| |
詳細
| 通しNo. | 409 |
| ID | 1147 |
| 分類番号 | 816 |
| 卒業年 | 昭和39 |
| 卒業年 (西暦) | 1964 |
| 卒業年次 | 観一15 |
| 著者名 | 堀江マサ子 |
| 著者よみがな | ほりえまさこ |
| 書名 | 高校作文教育の実際 |
| 書名よみがな | こうこうさくぶんきょういくのじっさい |
| 出版社 | 湧水社 |
| 出版年 | 昭和59 |
| 出版年 (西暦) | 1984 |
| 作品解説 | 浜松高等学校に赴任してから1〜3年生担任3回繰り返した国語科教師。この間の「読むこと」と「書くこと」との関連を踏まえての作文指導、特に3 年生での論文指導で仕上げる構想で実践報告がなされている。あとがきでは「実感を伴った論理的文章」を主唱している。序文は恩師野地潤家先生。 |
|
|