| |
詳細
| 通しNo. | 410 |
| ID | 2085 |
| 分類番号 | 816 |
| 卒業年 | 昭和39 |
| 卒業年 (西暦) | 1964 |
| 卒業年次 | 観一15 |
| 著者名 | 堀江マサ子 |
| 著者よみがな | ほりえまさこ |
| 書名 | 高校作文教育の探究 |
| 書名よみがな | こうこうさくぶんきょういくのたんきゅう |
| 出版社 | 渓水社 |
| 出版年 | 平成7 |
| 出版年 (西暦) | 1995 |
| 作品解説 | 「実感を伴った論理的文章」を生徒に書かせる作文教育に取り組む。作文教育の根幹は、生徒と教師との心の関係を密にさせること、生徒にその人独自の持っている文章スタイルを想起させることを目指す。授業実践者として高校の国語教育に精進する著者の13年間の実践記録となっている。 |
|
|