|
詳細
通しNo. | 764 |
ID | 130434 |
分類番号 | |
卒業年 | 昭和 45 |
卒業年 (西暦) | 1970 |
卒業年次 | 観一21 |
著者名 | 三好兼光 |
著者よみがな | みよしかねみつ |
書名 | 伊吹島研究資料叢書(五) 伊吹島の民話 |
書名よみがな | いぶきじまけんきゅうしりょうそうしょ(5)いぶきじまのみんわ |
出版社 | 伊吹島研究会 |
出版年 | 平成26 |
出版年 (西暦) | 2014 |
作品解説 | 平成25年度福武財団瀬戸内海文化研究・活動支援助成を受け、まとめられた。三好さんは、40数年前、柳田國男の『遠野物語』を読み、伊吹島にも同じような話があると、島のお年寄りから話を聞き始め、書き留めてきたという。「伊吹島の名のおこり」「徳蔵の話」等、明治25年生まれの祖母、大正14年生まれの父をはじめ、身近にいた9人の人が語ってくれた49の民話を収めている。妹さんの描いた挿絵も添えられ、民話の世界がより身近に感じられる。 |
|
|