令和5年4月23日(日)観音寺第一高等学校百周年記念館大会議室にて 令和5年第1回幹事会が開催されました。 議題は以下の通りです。 1 令和4年度事業報告・決算報告について 2 部活動振興奨励費の使途について 3 令和5年度事業計画(案)・予算(案)について*令和5年度年年会費について 4 令和5年度同窓会総会について 5 同総会会則の改正について 6 役員改選・新理事(支部理事、年次理事)の選出について 7 その他 。 この幹事会で議決された主なものは以下の2つです。 3号議案で,令和5年度の年会費を2千円にする。4号議案で,令和5年度総会は5月28日に観音寺グランドホテルで会費を7千円にして開催する。 今後とも,観音寺第一高等学校同窓会へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年1月22日(日)観音寺第一高校百周年記念館大会議室において 令和4年度新年理事会が開催されました。
議題は以下の通りです。 1.令和4年度事業・決算中間報告 2.部活動振興奨励費について 3.令和5年度同窓会総会について 4.令和5年度同窓会費について 等
※ 令和4年度の同窓会年会費の振込が例年より2割強減少しております。 お忘れの方がおいでましたら,振込をよろしくお願いします。
令和4年度の同窓会報は10月中旬に発送しました。 今年の会報は,浜田恵造前香川県知事からの「着々寸進 洋々万里」という題の特別寄稿文を2ページに掲載しております。 また,今年も最終8ページには部活動振興奨励の援助に対する生徒からのお礼の記事を掲載しました。 今年も年会費納入へのご協力をよろしくお願いします。振込手数料が高くなっていますので,今年から振込用紙を青色に変更させていただきました。 郵便局からの振込みの場合は振込手数料のご負担をお願いします。 また,今年からスマホ決済にも対応致しましたので,どうぞよろしくお願い致します。
令和4年度の同窓会総会ですが、香川県のコロナ感染者数がなかなか減少傾向になりませんので、誠に残念ではありますが、中止することになりました。
観一 平成12年卒の毛利公一さんから「いのちを見守るセンサー」の商品化に向けたクラウドファンディングへの協力依頼のメールが届きました。 ご存じの方も多いかと思いますが,毛利さんは平成12年に観一を卒業し,大学に進学。留学中の平成16年に海岸で頸椎を損傷する大事故に遭いました。以後リハビリを続けて少しずつ機能回復してきています。首から上だけを動かせる重度障害者ですが平成19年からは講演活動をしていて,観一も毎年講演して頂いています。詳しくは,以下の2つのサイト(動画)をご覧ください。なお,クラウドファンディングは1口5千円からです。
---------------------------------------------------------------------------------
現在頸髄損傷で重度障害者となりましたが、ベンチャー企業を立ち上げ障害がある方に向けた商品の企画開発をしています。その中で、現在いのちを見守るセンサーの商品化に向けて頑張っています。そこで、一度この活動の動画とクラウドファンディングのページをご覧ください。 そして、可能であれば、同窓会のホームページへ動画とクラウドファンディングのご周知及び協力をお願いできないでしょうか。 何卒ご検討をお願い致します。 活動内容は以下のサイトをご覧ください。 ・睡眠時無呼吸症候群や命を見守るセンサーの商品化へ↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=KX4Erovm3kk ・ご支援をいただける方はこちらから↓↓ https://otsucle.jp/cf/project/3664.html 株式会社モーリス 代表取締役 毛利公一