現在、新体育館に緞帳を寄贈するために、本年9月を目途に賛助金を募っているところです。本事業にご賛同いただき、賛助金を振り込んでいただける方は、郵便局の窓口、または振込機能つきのATMにより、以下の3つの方法で募金していただけますようお願いいたします。
郵便局備え付けの払込取扱票の記入例(赤字の部分を記入する)
平成28年度の同窓会報がお手元に届いたことと思います。しかし、編集上一部手違いがあり、発行が大幅に遅れましたことをお詫びいたします。
また、お送りした会報や振込用紙には「今年度の会費の納入は平成28年12月15日までにお納めください」とありますが、今年度の会費の納入につきましては、特に期限を設けることはいたしません。振り込みが12月を越えましても結構ですので、ぜひともお納めいただけますようお願いいたします。
同窓生諸氏には、今年度は「会員名簿の発行」に「120周年募金」と何かとご負担をおかけしています。しかし、会費は同窓会の運営資金であり、母校ならびに同窓会発展のためにも、ご協力いただけますようお願いします。
この度、来年9月の新体育館の落成に際し、緞帳とそれに付随する備品を学校に贈呈することとなりました。緞帳の原画は、昭和14年三中卒の田中 岑(たなか たかし)画伯の「凧双つ」です。
必要な経費2,500万円は、平成30年の創立百二十周年記念事業の前倒しとして、募金によりこれを賄うこととなり、10月には趣意書がお手許に届いていることと思います。
募金は個人一口5,000円以上、法人一口10,000円以上です。来年9月には立派な緞帳がお披露目できますように、同窓生諸氏のご協力を切にお願いします。
この募金の趣意書はこちらです。
本年度の総会及び懇親会は下記の要領で行います。ご友人にもお声掛けいただき、多数の参加をお願いします。